BLOG/日々のこと
2023.1.7
重源の郷
今年最初のブログになります。
昨年末から山口市の委託事業で山口市徳地の重源の郷を何度か訪れています。
ここは平安末期に東大寺再建に尽くした重源上人のテーマパークで20数年前に当時の徳地町によって作られましたが、かなり老朽化した建物等もあり全面リニューアルすることになりました。
雪の残る寒い時期ですが何度か調査に訪れています。
ドローンを飛ばして眺望の調査もしました。
敷地内に何棟かの茅葺屋根の建屋がありますが、メンテナンスが行き届かなく現在はビニールで覆われています。すべての建物を修復するのは困難で、ある程度利用形態を整理して、メインの3棟の茅葺屋根を葺き替える予定です。
昨年末に茅葺職人の方と下見に行ったときはこんな天候でした。
茅葺屋根の改修と維持管理についてお話を伺いましたが、なかなか大変な状況であることが改めてわかりました。
今後改修の設計を進めていきますがかなり苦労しそうです。